2010年2月25日木曜日

研究員募集

昨日は、ぽかぽかとした日でした。

落葉プロジェクト(地球環境基金2009年度助成事業)で落葉、カヤ(採草地のススキ)、柚子皮(廃棄物)を発酵させて堆肥づくりの実験をしています。その日は、積み上げられた堆肥から湯気がモクモクとあがり、温度は72℃にも達していました。微生物の不思議です。

ひとかけらの柚子皮と1本のススキと1枚の葉っぱではこんなことにはなりません。細胞も1つでは何も(単細胞生物さんすみません)できないのに、その集合体からは「こころ」もできたりします。数学でいうと微分と積分のようなものなのでしょうか?しかし、生物はそれよりもっともっと複雑です。そして、生物の集合体である人の社会も厄介の極みです。

院生の頃、localとglobalの議論が盛んでした。当時はsuperstring理論が流行で、大域的な視点で理論が進んで行きました。太鼓のふちのようにboundary conditionが、素粒子(宇宙)の運命を決めるというのです。また、古典力学でも多体問題(一般に3つ以上の天体の動きを解析的に解くのは無理)というのがあり、ただひたすら電子計算機の力を借りて数値的に解くしかなかったのですが、とにかく局所的なところばかり見ていてはダメということですね。集合体を扱う時や極小のスケール、極大のスケールを対象にするときにはこころしないと大きなしっぺ返しを受けるということなんでしょうか。

閑話休題。

2010年度のプロジェクトを担当していただける研究員を募集します。

[内容]

① 循環型農林業を実現するための山里に残る昔の農法やエネルギー源、
  lifestyleを調査研究
  (keyword:採草地/木炭ガス発電/環境民俗学/端材利用/)

② 助成事業のプランニング、マネージメント、コーディネーション、
  プレゼンテーション
(keyword:クラウドコンピューティング/木頭Days/)

③ 過疎地での地域づくり
  
*単年度プロジェクトの委託研究員で、仕事量(成果)に応じての手当となります。どこかに所属しながらでも結構です。

お問い合せ先:mail@npokito.com

2010年2月20日土曜日

ウメと福寿草と

春の風景はこちらです。

3月には新しく木頭で田舎暮らしを始めようとする家族が引っ越してきます。
小学生も1人増えます。お隣のおばあちゃん、おじいちゃんも楽しみです。

2010年2月18日木曜日

田舎暮らし「バーチャルからリアルへ」レポート

昨年7月のエコ・ツアー(またの名を産直ツアー)から先週の木頭Daysまでの移住交流プロジェクトをまとめてみました。PDFファイルはこちらをクリックして下さい。ご意見もお寄せ下さい。project@zivasan.com

2010年2月2日火曜日

木頭Days報告(3/1情報更新)



木頭Days in GAIAお茶の水
*on demand放送内容*

2/ 7収録 エコ・ライフ談話会
(林家・田村好さん)
2/11収録 アコースティック・ライブ
(BRW&S、TAYUTA)



2/13収録 藤田恵トーク・ライブ
(現在編集中)
   
  フォトシネマ「私の木頭Days」(くにもとともこ)





展示会の様子は、GAIAスタッフが奇麗に撮影していただいてます。こちらをご覧下さい。
里業ランドスタッフによる展示紹介はこちらをご覧下さい。さらにこちらも。