投げ釣りの仕掛けづくり |
「じんぞく」がえさ |
仕掛けるポイントがある |
翌朝5時に |
44名の子どもたちが北川小学校(奥木頭)の下の川で夏を満喫 |
PTA、地域の人達と交流会。インターン生*も参加 |
[補足]
*山里ステイを手伝ってくれた明治学院大学インターン生の活動の様子[8月4日〜16日]はこちらの冊子を参照下さい。木沢地域での様子は以下。
坂州農村舞台/坂州の河原は「坂州不整合」という地質学的に珍しい場所 |
「合同会社杉の子」代表の桑高氏から起業に至る経緯を取材 |
「ファガスの森」の平井滋氏からシカ加工事業の取組みについて |
山師、山ガイド、ジビエ加工責任者など多彩な顔をもつ地下足袋王子こと平井氏の力強い手 |
ハラールとしてイスラム教徒の方々にも提供できるジビエ事業もしている。 |
木頭支所等地域見学・・・過疎地政策最前戦の現場取材調査
プログラム
石臼レクチャー・・・古民具の活用方法から小農、等身大の暮らし体験
古代布・・・栽培から衣類に至るプロセスを知る 子どもと環境・・・環境が子どもに与えるインパクトを調査
古民家リノベ事業・・・山間僻地での生業のひとつの形を学ぶ
コミュニティカフェ運営体験・・・地域に根ざした空間を創造する実践的ノウハウを学ぶ
こども自然体験・民具体験の運営方法・・・山里でのスタディーツアーのあり方を学ぶ
高知大留学生/神戸の子どもたちなどの若者グループと地域・・・異文化、異世代交流が与える相互インパクトを調査
祭準備(アメゴつかみ会場?準備、櫓準備、竹燈篭準備)・・・地域を維持するためのコミュニティを学ぶ
*雨天時オプション:
「現代的山暮らしの生活技術」
(タイヤ交換、バッテリーあがり、DIY、農耕、のこ/チェンソー目立て、クラウド利用、Web動画、Photoshop/Illustrator利用)
関係団体柚冬庵カフェくるく
おららの炭小屋
山村留学センター結遊館
北川小学校
ゲストハウス杉の子
ひょうご自然教室
国際茶屋
ZiVASANプロジェクト