【売主のそろえる書類】
- 権利証
 - 印鑑証明(3か月以内のもの)
 - 固定資産税納税通知書(すべて記載があるので地元役場で固定資産評価証明を委任状をもらって発行してもらえる)
 - 委任状(買主だけで法務局に行く場合)
 
【法務局提出書類】
- 上記売主の書類(実印で捺印)
 - 登記申請書(実印で捺印と割印)
 - 売買契約書(売主、買主の実印)
 - 登記原因証明情報(売主、買主の実印)
 
*2~4及び委任状の書式は:
4)所有権移転登記申請書(売買)http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/minji79.html#05 
- 住所票(買主の住民票の写し。住民票コードを記載した場合(注2)は,提出する必要なし、なお,住民票の写しは,マイナンバー(個人番号)が記載されていないもの)
 - 印鑑証明書(買主のも)
 - 印紙代(納税通知書から土地×1.5%+家×2%)
 
*登記には関係ないが地域の水道権利などの譲渡書類など
*物件が抵当に入っていないかどうかの確認は必須
 >>>登記事項証明書の取得についての参考例はこちら
以上、法務局に実際に受理されるのはなかなか1回では済まないので事前に書類をそろえといて一度相談(要予約)するとよい。