2025年7月11日金曜日

2026年度採用那賀町地域おこし協力隊募集

 2025年8月1日から2026年度採用の那賀町地域おこし協力隊を募集します。

・募集要項:PDF

以下、木頭地区「里山の生業の実践と事業化(研究)に関する募集

・受入団体:特定非営利活動法人 里業ランド木頭 https://www.kitomura.jp/nou.html

      おららの炭小屋 https://olala.jp

・活動拠点:徳島県那賀郡那賀町木頭出原字ヨコマチ23-2「きとうむら内」

      及び 那賀町木頭北川字けたば2番地 「おららの炭小屋」

・募集人数:2名(1名は委託型の修士または博士課程在学者も可)

・活動概要:里山の生業を実践し、それを事業化(研究)によって地域に資する活動。

・活動内容:以下は活動例で、応募者の主体性、当事者性を重視します。


【活動A】

  • オフ

    農作業の担い手としての実践的な支援

(柚子畑の草刈り、剪定、収穫、出荷補助などの有機栽培管理全般)

  • オフ

    草刈りや畑の手入れを通じた地域との接点づくり

(地域の高齢農家を中心とした畑の草刈り・環境整備)

  • オフ

    新しい視点での地域活性化のきっかけづくり

  • オフ

    希望に応じて、柚子の魅力発信や加工品開発、販路拡大のための基礎的な活動

(地域資源の活用・6次産業化など農林水産業による生産物の開発事業)

  • オフ【農学系】

    地域の活性化と自然保護のために、自然循環型の農林業を基軸に、

  •   栽培・管理技術の研究・開発

(自然循環型農林業の研究事業・普及啓発事業)


【活動B】


  • オフ

    地域課題の解決に向けた研究

(地域住民との共同作業を通しての当事者性研究)

  • オフ

    炭、木酢液、薪、灰等の森林資源利用の普及啓発および研究

(生産から利用方法に至るトータルな実践的コンサルティング)

  • オフ【農学系】

    食の自給に関する実践と研究

(持続可能な農法、農作業を科学的観点で探究)

  • オフ【人文社会学系】

    山里の歴史民俗の保存とその現代的解釈による実践方法の研究

(郷土資料のデジタル化と聞書き等を通して当事者性のある暮らし研究)

  • オフ【環境社会学系】

    微生物から大型哺乳類に至るエコシステム(生態系)が地域社会に

  •  与える影響を研究

(生態観察と在野知を通して里山の持続可能性を探究)

  オフ【農業土木系】防災や農林業、生態調査、念頭に小規模インフラ改修のための
   近自然工法研究(例えば、字単位の水源、用水管理や田畑の石垣、生活道路など
   重機を用いず相互扶助で修復する工法を在野知の調査から始め、リモートセンシング
   (衛星、ドローン利用)から実際の改修作業に至る実践的研究)


*応募を検討される方は、以下のインスタにDMまたは電話(0884-68-2285)願います。

*選考は随時実施されますので、事前に当地への見学に起こしください。


参考情報:Instagram Facebook



2025年6月14日土曜日

WordPressの投稿更新方法

WordPress投稿(ブログ)更新手順

  1. Web管理者にリンクを聞いてクリック・・・https://(ホームページURL)/wp-admin
  2. ユーザー名またはメールアドレスを入力
  3. パスワード入力
  4. 「投稿」にポインタを持ってゆき「投稿」を選択
  5. 「新規投稿を追加」にポインタを選択
  6. 「タイトル」を入れ、その下に本文を書く
  7. 写真(jpeg)を入れたいときは「➕️」をクリックして「画像」を選択してアップロード
  8. 「保存」で公開を選択
  9. 次回からはパソコン/スマホから自動ログインされるので「➕️新規」から「投稿」を選択

Googleマップに写真を追加する方法

 基本手順(Android/iOS共通)

  1. Googleマップアプリを開く

  2. 場所を検索
    → 写真を追加したい店舗・施設を検索、または地図上でタップ

  3. 場所の情報画面を開く
    → 画面下部に表示される名称/住所をタップ

  4. 「写真を追加」を選択
    → 画面上部の写真エリアを上にスワイプ → 「写真を追加」ボタン

  5. 写真の選択
    → 撮影した写真から選択 または その場でカメラ撮影

  6. 投稿
    → 必要に応じて説明文を追加 → 「投稿」をタップ

2025年5月18日日曜日

WordPressのTOP PAGEに投稿表示

 WordPressのTOPページに投稿を表示する方法

  1. ダッシュボードから「固定ページ一覧」を選択
  2. フロントページの「編集」を選択
  3. 投稿記事を入れたい場所で「ブロックを追加」
  4. 検索窓に「最新の投稿」を入力し、下に表示された「最新の投稿」を選択
  5. 「リスト表示」or「グリッド表示」を選択
  6. 右側の設定画面からアイキャッチの表示、画像の位置など設定

2025年5月16日金曜日

なりすましメール対策

 

DKIM/ARC設定の方法

2025年4月17日木曜日

2サイクルエンジンを長く使うには?

 刈払機、チェンソーなどの燃料はガソリンとオイル。

50:1に混合する容器は、オイルの空き容器を利用する。ペットボトルでは溶出して煤(カーボンC)発生原因の1つとなる。


酸素不足で不完全燃焼の場合は、煤(C)が発生する場合があるので、エンジンを切る際は吹かしきって切る。


シイタケ菌を原木で育てるには

 こちらのサイトがいいです。

https://www.kinoko-nichino.com/htmls/shiitake.htm

2025年4月8日火曜日

WordPressにInstagramを表示する

  1.  プラグイン「Smash Balloon Social Photo Feed」をインストール
  2. 「有効化」する
  3. 「セットアップウィザードを起動」する
  4. 「新規追加」する
  5. 「Business Basic」を選択し「Connect」
  6. 「ステップ1 Instagram アカウントに接続」で表示すインスタを確認し「Next」
  7. 「ステップ2 機能を設定」を設定し「Next」
  8. 他のプラグインは追加せず次へ
  9. 下の方の「Complete Setup Without Upgrading」をクリック
  10. すべてのフィードで「新規追加」
  11. ユーザータイムラインで「次へ」
  12. 表示したいインスタを選択し「次へ」
  13. ヘッダーをカットしたい場合は下の「ヘッダー」を選択し「有効化を外す」
  14. 「埋め込む」からショートコードを「コピー」
  15. WordPressの「カスタムHTML」にペースト

2025年1月20日月曜日

薪割りしてみよう!

 これから薪で暖を取ろう、調理をしよう、風呂入ろう、灰まで使いたいなどなど、森林資源に恵まれた地域ならではのエネルギー源を利用したいとお考えの方、ぜひ参加してみて下さい。

日時:2025年2月1日(土)9時ごろからぼちぼち(しわしわ)始めます

場所:おららの炭小屋(Googleマップ) 木頭北川グラウンド近くの船谷川に入る看板に従って川沿いに進む

炭焼き用の薪(1200mmの長さ)を金矢を使って割ったり、薪ストーブなど日常使いの薪(200mm)を手斧で割ったりします。危険なので自信のない方は見学のみでもOK

マイチェンソー、マイ手斧お持ちの方は持ってきて下さい。

ちなみに翌日2/2は炭焼き(毎月第1日曜日は定例)をします。