アーカイブはこちら
2011年12月1日木曜日
ブン兄の山から学んだこと〜50年前の衣食住編
四国徳島・木頭折宇在住の山師「ブン兄」は、子どもの頃から山で育ち、山と共に暮らして来られました。12/3(土)山里ステイ〜秋の巻で、『ブン兄の山から学んだこと』をレクチャーしていただきました。当日の聴衆は小学1年生から大人までいました。
アーカイブはこちら
アーカイブはこちら
THE BIG ISSUE 180号
ビッグイッシュー180号(2011年12月1日発売号/エアロスミスが表紙!)に木頭のじいやばあの暮らしが紹介されています。THE BIG ISSUE販売員(販売場所はこちら)の方からご購入下さい。
→ 「日々の時間ー暮らしの原点を見る」記事の一部はこちら
→THE BIG ISSUEサイト
*記事で紹介されている「じいとばあから学ぶこと」(日本語版/英語版)はこちら。
_____
2011年11月29日火曜日
山里の自然と文化体験モニターツアー1/13~15
応募者24名で定員を2倍オーバーしましたが、全員参加していただいてます。
_____________________________________
那賀町移住交流支援センター主催で「奥那賀で山村の風情にひたる〜樹氷めぐりと山里文化体験〜3日間」無料モニターツアーを2012年1月13~15日に実施します。
[詳細]>>>>実施要項 (応募締切 12/21)
<チラシPDF・ダウンロード>
徳島県那賀町の旧・木沢村、旧・上那賀町、旧・木頭村エリアで
などの施設とその周辺の風情、民俗歴史、生活技術、地域づくりを見ていただこうと思います。そこで、
問合せ先:那賀町移住交流支援センター
ツアーの模様はUSTREAMライブ中継を予定しています。電波状況により中断することもありますのでご了承下さい。
視聴チャンネル:那賀移住ストリーム
配信時刻通知:npokitoをフォロー願います。 または ZiVASAN facebook
__________________________
協力:山里ライフワークネット(ZiVASANプロジェクト)
_____________________________________
那賀町移住交流支援センター主催で「奥那賀で山村の風情にひたる〜樹氷めぐりと山里文化体験〜3日間」無料モニターツアーを2012年1月13~15日に実施します。
[詳細]>>>>実施要項 (応募締切 12/21)
<チラシPDF・ダウンロード>
徳島県那賀町の旧・木沢村、旧・上那賀町、旧・木頭村エリアで
などの施設とその周辺の風情、民俗歴史、生活技術、地域づくりを見ていただこうと思います。そこで、
- 家族移住(IJUターン)
- 持続可能な地域社会(かつてあった衣食住とエネルギー自給型の暮らし)
- 地域に残る昔ながらの生業(紙漉、太布織、炭焼き、農林漁業)
- これからの起業(ICT利用、地場産物の商品化、NPO、環境教育、インターンシップ)
問合せ先:那賀町移住交流支援センター
ツアーの模様はUSTREAMライブ中継を予定しています。電波状況により中断することもありますのでご了承下さい。
視聴チャンネル:那賀移住ストリーム
配信時刻通知:npokitoをフォロー願います。 または ZiVASAN facebook
__________________________
協力:山里ライフワークネット(ZiVASANプロジェクト)
2011年11月24日木曜日
ゆず搾りを福島と石巻で
木頭と関西、福島、宮城のネットワークで、木頭の「ゆず搾り」が被災地で実現します。柚子玉と搾り機を現地2カ所に送りました。
オーガニッククロッシング(関西)
オガクロのブログ
ZiVASANプロジェクト(木頭)
つながる炊き出し隊(宮城)
徳島新聞(12/2)が記事掲載
オーガニッククロッシング(関西)
オガクロのブログ
ZiVASANプロジェクト(木頭)
つながる炊き出し隊(宮城)
野菜カフェはもる(福島)
石巻に送られたNPO法人里業ランド木頭理事・大工の細川實氏製作の搾り機 |
福島県に発送された木頭折宇在住の栗林公氏製作の搾り機 |
徳島新聞(12/2)が記事掲載
2011年11月10日木曜日
2011年11月7日月曜日
2011年11月1日火曜日
2011年10月31日月曜日
もんてこい in 大阪 11/6
もんてこいCM
ミュージカル「もんてこい大阪」
Video streaming by Ustream
地下足袋王子Video Letter
私の木頭Days
_________________________________________
*山村留学・移住交流ブースに関する詳細は、那賀町移住交流支援センターへ
*全プログラムに関する詳細は、こちらへ
*11/6当日プログラムの一部は那賀移住ストリームで配信しました。
USTREAM配信に関するお問い合わせは・・・equallab
_____________________
ミュージカル「もんてこい大阪」
地下足袋王子Video Letter
私の木頭Days
_________________________________________
*山村留学・移住交流ブースに関する詳細は、那賀町移住交流支援センターへ
*全プログラムに関する詳細は、こちらへ
*11/6当日プログラムの一部は那賀移住ストリームで配信しました。
USTREAM配信に関するお問い合わせは・・・equallab
_____________________
2011年10月21日金曜日
山里ステイ2011秋の巻〜
--------------------------------------------------------------------------------
柚子しぼりから柚子料理&いしだて祭を楽しむ短期滞在型山里体験のご案内
山里ステイは、木頭北川地域を肌で感じてもらうためのイベントです。
「田舎暮らしをしてみたい」、「都会ではなく、豊かな自然のなかで子育てしたい」、「将来は田舎でのんびり暮らしたい」、などなどさまざまな夢を持っているご家族に、四国・徳島の山奥では、こんな人たちがこんな暮らしをしている、ということを体感していただいています。
山里ステイには、北川小学校に通う子どもたち、そのPTA、地域の協力者なども参加。まさに地域ぐるみで、参加者をおもてなしします。参加者にとっては、どんな人たちが、どのように過ごしているのかが感じられるイベント。大人と子どもが一緒になって楽しめる3日間です。
●対 象 田舎暮らしに興味のある家族・山村留学希望の小学生がいるご家族
●日 程 2011年12/2(金)~12/4(日)
●場 所 徳島県那賀郡那賀町木頭北川字栩ノ奈路近辺
北川小学校、北川公民館、結遊館、おららの炭小屋
●参加費 3コースあります。事前にご希望をお知らせください。
①全日程参加の場合 大人一人12,000円 子ども6,000円
②2日目の午後より1泊2日の場合 大人一人8,000円 子ども4,000円
③3日目のみ参加の場合 大人・子どもとも500円
*北川小学校の授業を参観したい場合は、1日目からご参加ください。
●お申し込み・お問い合わせ先
(Eメールでお申し込みになる場合は、参加理由をお書きそえください)
〒771-6511 徳島県那賀郡那賀町木頭折宇 北川小 山村留学推進委員会事務局
山村留学センター 結遊館(ゆうゆうかん) 0884-69-2717
●応募締切 2011年11/23(水)
●定 員 2~3家族。(お申込み多数の場合、参加理由などを勘案して決定します)
主催 山村留学推進委員会 山村留学センター結遊館
協力 北川小学校 北川小PTA おららの炭小屋 トヨタ財団地域社会プログラム
山里ステイ ~秋の巻~ 日程表
日時
|
活動メニュー
|
場所
|
内容
|
12/2(金)
13:00
13:30
18:00
|
受付 集合 日程説明
北川小学校授業参加
夕食
|
結遊館(ゆうゆうかん)
北川小学校
北川公民館
|
授業体験
|
12/3(土)
8:00
9:30
12:00
13:30
18:00
|
朝食
かきまぜを作ろう
昼食
クリスマスリース作り
割り箸つくり
夕食
夕食片づけ
交流会
宿泊
|
北川公民館
おららの炭小屋
おららの炭小屋
北川公民館
|
柚子搾り体験
(搾った柚子果汁はお持ち帰りできます)
搾った柚子果汁を使ったちらしずしをつくります
山の天然素材を使って、クリスマスリースを作ります
自然の木を削って、自分だけの割り箸を作ります
|
12/4(日)
7:00
8:00
12:00
|
朝食
片づけ
学校へ移動
昼食 解散
|
北川公民館
北川小学校
|
いしだて祭参加(北川小学校)
・もちつき体験
・豚汁
・北川小学校児童による学習発表会(劇など)
・こどもショップ
|
__________________________________
_________________________________
- 小学生の山村留学制度(子どものみ)についてのご相談は:
北川小学校山村留学推進委員会事務局 TEL 0884-69-2200(澤田教頭)
- 山村留学児童の寄宿舎(結遊館)に関するお問い合わせは:
山村留学センター結遊館(ゆうゆうかん) TEL 0884-69-2717(江田館長)
- 北川幼稚園小学校区(木頭北川・折宇)への家族移住に関するご相談は:
office@yuyukan.net に具体的なご相談内容をお送りください。
北川小学校山村留学推進PTA委員(Iターン移住者もいます)がお答えします。
- 那賀町(全域)への移住相談(公営住宅、教育、医療など)は:
_________________________________
2011年10月19日水曜日
結遊館講座〜省兄の木の話
山に暮らして70余年のショウ兄が、山村留学に町からやって来た子どもたちに、
木のお話をしてくれました。
(徳島県那賀町木頭北
*次回は、実地で森の保水力検証と柚子穫りと柚子の出荷体験の予定です。
---------------------
2011年10月15日土曜日
2011年10月13日木曜日
Naka iJU ストリーム
*iPhone,iPad,iPodからの那賀移住ストリームの視聴はこちら
______________________________________
【アーカイブ】
11/6 那賀町祭&中野建吉写真展in大阪 http://ow.ly/7kHU9
<11/6ライブ中継ユニーク視聴者数:11名 のべ視聴時間:6 時間 38 分>
<11/10現在ミュージカル視聴者数:216名>
- もんてこい劇団ミュージカル(ハイライトはこちら)
- 地下足袋王子Video Letter
- 私の木頭Days
- その他一覧
- もんてこいin大阪 CM(UST視聴回数136回+YouTube再生回数120回)
10/15~16 木頭環境文化祭 http://npokito.com
<10/15,16ユニーク視聴者数:47名、 のべ視聴時間:23 時間 >
<11/7現在TAYUTAライブ視聴者数:151名、津軽三味線視聴者数:134名>
- 木頭の物産市「よってみんか市」
- 石けん作り講座
- 元JICAシニアボランティア真鍋憲昭氏「地球の歩き方講座」
- ライトカラーLIVE1〜朝顔・・・
- ライトカラーLIVE2〜島人の宝
- ライトカラーLIVE3〜you's
- ライトカラーLIVE4〜ドンマイ!!
- TAYUTAライブ〜きとうそんで遊ぼう!
- その他の一覧 <11/7現在視聴者数:名>
USTREAM配信に関するお問い合わせは:info@equal-lab.org
_________________________________
2011年9月29日木曜日
USTREAM配信方法についての講座 for NPO
マスメディアに頼らない独自な情報発信ツールを市民・NPO/NGOがもつことで、よりわかり易く、オープンなネットワークを実現したいと思いませんか?
TwitterやYouTube、USTREAMを利用することで、巨大資本でなくとも市民メディアは可能です。そのための一助となるような講座を木頭の深山からお届けします。
参加方法は、不定期のUSTREAM配信での講座参加の他、メールやSkypeを用いた個別講座、出張コンサルなど、臨機応変に実施しています。非営利活動のため最低限の経費を参加費としていただきますが、過疎地の様々な地域自立活動のための中間支援等に使わせていただいております。
講座の特徴としては、ネット上の映像ライブ中継を実現する最も簡単で経費のかからない方法をとりあげています。受講費用等につきましては、お申し込みされる個人または団体の活動内容や予算(助成金の有無等)に合わせて、ご相談させていただきたいと思います。
[概要]
ご氏名 [ ]
TwitterやYouTube、USTREAMを利用することで、巨大資本でなくとも市民メディアは可能です。そのための一助となるような講座を木頭の深山からお届けします。
参加方法は、不定期のUSTREAM配信での講座参加の他、メールやSkypeを用いた個別講座、出張コンサルなど、臨機応変に実施しています。非営利活動のため最低限の経費を参加費としていただきますが、過疎地の様々な地域自立活動のための中間支援等に使わせていただいております。
講座の特徴としては、ネット上の映像ライブ中継を実現する最も簡単で経費のかからない方法をとりあげています。受講費用等につきましては、お申し込みされる個人または団体の活動内容や予算(助成金の有無等)に合わせて、ご相談させていただきたいと思います。
[概要]
- 野外やネット環境にない場所での移動型中継(iPod+モバイルWiFiルーター)
- 既存のPCとネット環境を利用する最も安価な配信(Webカメラ)
- ビデオカメラを利用したマルチ画面の配信(DVカメラ+USBオーディオIF)
- ソーシャルメディア講座(http://ow.ly/6HWcF )
- 問い合わせ先:
ご氏名 [ ]
ふりがな[ ]
ご所属 [ ]
メールアドレス [ ]
連絡先電話番号 [ ]
備 考 [ ]
ご所属 [ ]
メールアドレス [ ]
連絡先電話番号 [ ]
備 考 [ ]
※メール送信後、数日たちましても受付票が届かない場合は、メール送受信
のトラブルの可能性がありますので、電話050-8800-7240までお問い合わせください。
のトラブルの可能性がありますので、電話050-8800-7240までお問い合わせください。
2011年9月7日水曜日
山の生業研修〜炭と竹
日時
[1日目] 9/11(日) 9:00~16:00
[1日目] 9/11(日) 9:00~16:00
[2日目] 9/12(月)10:00~15:00
場所
おららの炭小屋
おららの炭小屋
内容
[1日目]炭焼きとトビの使い方
[1日目]炭焼きとトビの使い方
[2日目]竹取りからカゴ作りまで
講師
大城慶太郎氏
おららの炭小屋会員
費用
1,000円/回(那賀町居住者は無料orカンパ)
1,000円/回(那賀町居住者は無料orカンパ)
申込
メールにてお申し込み下さい。
*サイト:http://zivasan.com/work.html
_____
メールにてお申し込み下さい。
11日は炭焼きなので炭で真っ黒になってもいい格好でお越し下さい。
12日は竹薮に入ります。まだハミ(マムシ)がいますので、長靴か地下足袋がいいと思います。その他、作業用ゴム手袋(手の甲は布の方が通気性が良い)、マスク。
選定用ノコ、鉈(片刃)などお持ちであればその手入れの仕方も教えてもらえると思います。竹籠を作る際には両刃の鉈(ナイフ)、ウエスが必要です。
自分の道具で作業することが一番身に付きます。
*作業は十分に安全を確保して実施しますがケガ等は自己責任でお願いします。
_____
2011年9月6日火曜日
木頭夏期スタディツアー
木頭スタディツアー/インターンシップReport
2011木頭スタディツアー/インターンシップは、トヨタ財団地域社会プログラムの” fair tourism(=都市と田舎の対等な関係性と「地域の教育力」を資源とする事業の試行プロジェクト)”に基づき実施されています。
今年は、原子力災害による放射能汚染が首都圏にまで広がり、幼い子どもたちを最優先に考える家族の方々も多く来られました。木頭の人と自然にふれ、様々なことを感じて帰られたと思います。
7/15~24:東京から大人2名、子ども2名
7/16~18:京都から院生1名
7/16~18:京都から院生1名
8/ 5~ 7:神戸・自然観察団体からリーダー7名(ひょうご自然教室)
8/ 9~10:横浜から母と子2名
8/11~12:関西のNGOから大人6名(関西NGO大学)
8/14~18:東京から2家族(大人4名、乳児1名、幼児2名)
8/20~23:神戸・自然観察団体から子ども15名、リーダー10名(ひょうご自然教室)
8/22~30:横浜から大学生1名(明治学院大インターンシップ)
8/26~28:奈良、兵庫、大阪から大人4名(オーガニッククロッシング/たねの交換会のメンバー)
また、明治学院大学とのインターンシップ協定を締結し、国際学部の学生さんが1名、研修に来られました。
【インターンシップの内容】
- 古代布「太布織」研修(協力:太布織製造技術保存伝承会)
- 小水力発電と戦後の林業について(講師:谷省二氏)
- 循環型農業[落葉利用ゆず皮堆肥化施設見学]について(講師:中山秋男氏)
- 有機認証の実地視察(協力:NPO法人里業ランド木頭)
- 地域通貨ゆーずとゆず製品について(協力:(株)きとうむら)
- 第3世界での国際協力について(講師:中川公輝氏)
- おららの炭小屋研修(講師:大城慶太郎氏)
- 山村留学センター結遊館見学(協力:結遊館)
- 結遊館活動の助成申請研修(アドバイザー:小西健治氏、江田初代氏)
- 地域活動について(講師:平従道氏)
- ソーシャルメディア入門講座(講師:げんばまきこ氏)
- USTREAM配信研修(協力:イコールラボ)
- 森林インストラクト研修(講師:平井滋氏、協力:NPO法人剣山クラブ)
- 異文化交流のための英語レッスン(講師:木村真美子氏)
- 民泊先(5ヶ所)での暮らし体験[地元の料理や農作業]
*インターンを終えての小早川朋子さん(明治学院大学国際学部3年)の感想
______________________________
気が付けば今日が木頭で過ごす最後の夜となってしまいました。
とっても中身の濃い8日間でした。
太布織との出会いから始まり、小水力発電や林業、(株)きとうむら、NPO里業ランド、
おららの炭小屋、結遊館、NPO剣山クラブなどの様々な活動を学ばせていただきました。
その都度、それに関わる方々との素敵な出会いがありました。
また、宿泊では5件のお宅にお世話になりました。
ここに暮らす人々は変化を恐れず前へ進む力を持っていました。
語る言葉には苦労を乗り越えてきた重みがありました。
木頭に流れる空気は私の心を温めてくれました。
ここに来て一番変わったのは山に対する感じ方。
木がたくさん生えていることが良いことだとは限らない。
遠くから見ていたらわからないけれど、土が悲鳴を上げていました。
日本が向き合わなければいけない問題の多くがここに集まっているように思いました。
ここで学んだ一つ一つのことが何かのきっかけとなり、
私の中でつなぎ合わせていけたら、そして私から周りへ広げていけたらいいなと思います。
私には、まだまだ学びが必要なのだと痛感しました。
最後になりましたが、木頭のみなさま本当にありがとうございました。
______________________________________
木頭(那賀奥)でのプロジェクトを、10月下旬「朝日ニュースター」で放送予定
タイトル:「書を捨てよ、街を出よう〜田舎暮らしのススメ」
Let's throw away the book and leaving the city.
◉ 概要:「持続可能な社会の構築」とよく言われるが、発電システム(および高圧送電線)や上下水道施設、
都市ガス、ゴミ処分施設など巨大なインフラ網に支えられている都会では到底、実現不可能というのが
正直な話である。これも人口の一極集中がもたらす、いわば都市の"ブラックホール"(=あらゆるモノを飲
み込んで巨大化している)化が根本要因と考えられる。一方、田舎にはダム、ゴミ処分場、原発など、地
域にとっては「負の遺産」を都会との間の相互依存関係(もたれあいの悪循環)で受入れざるを得ない
仕組みが巧妙に作られて来た。また、農林漁業以外の仕事を求めて、高等教育を受けるため若者は街
に出て行く。そうして水、食、コミュニティを支える担い手を失い、田舎の過疎化は進んで来た。
しかし、3.11を契機にその流れが変わりつつある。何が本当に必要なことなのか。都会では失われた
ものを四国の山里を例に考えてみたいと思う。
2011年8月26日金曜日
ソーシャルメディア入門〜Twitter×Ustream×Bind
introduction to social media
- Twitterの新規登録・・・http://twitter.com/
- Twitterで情報収集(フォローする)
- Twitterで情報発信(ツイートする)
- Twitterの持ち味と欠点
- Twitter関連アプリ紹介(フートスイート)・・・http://hootsuite.com/
- USTREAM配信ソフト・・・Ustream Producer
- 最も簡単なUSTREAM配信(iPod+モバイルWifiルーター)
- Webカメラを用いたUSTREAM配信(PC+Webカム)
- 複数カメラを用いたUSTREAM配信ソフト紹介(LadioCast+CamTwist)
- BiNDでサイト作成・・・BinD4試用版 BiND5製品 サーバー
- サイト解析の利用・・・Google Analytics
------------------------------------------------------------------------------------------
日 時:10/5(水) 9:30~11:00 【終了しました】
場 所:おららの炭小屋にて
内 容:USTREAMとBiNDによるソーシャルメディア講座
参加費:1,000円/人(那賀町在住者:無料/カンパ歓迎)
準備物:ノートパソコンをご持参下さい
*参加希望者は、[名前、所属、メール、連絡先、志望理由]を明記の上、
こちらにメール願います。(選考後、ご連絡致します)
2011年8月10日水曜日
異文化交流ワークショップ8/29
【前回8/12棚田でのレッスンの様子】
虹のたねレッスン〜小さなもうひとつの英語教室〜
for your words, your self, your thinking, your culture and language, and your communication
ほんとうの交わりや、関係つくりにつながるための英語をもう一度一緒に考え直してみませんか?
みなさんが、自分の意思や気持ち、考えを英語で伝えれるようになるように教えます〜
日時:2011年8月29日(月)15:00〜16:30
場所:おららの炭小屋
協力:おららの炭小屋、トヨタ財団地域社会プログラム、
イコールラボ(USTREAM配信)
講師:木村真美子さん
「虹のたね」主宰、10代から20代前半までオーストラリア在住。
2011年7月に木頭村(現那賀町)に家族で移住。
参加方法はUSTREAMでご覧下さい。
この英語レッスンに関するお問い合わせはnijinotane3@gmail.comまで。
*講師プロフィール
木村真美子さん・・・「虹のたねWebサイト」はこちら
アメリカ、ヒューストン生まれ。アデレード大学卒。
日本で3歳から11歳までを過ごす。11歳から父親の転勤によってオーストラリア、アデレードに渡り、
中・高・大と13年間を英語の中で過ごす。初めは何も話せなかった英語を5、6年にわたって習得した
ように思う。大学では社会学を恩師の米山尚子教授の下で学び日本の水俣、日本の教育の在り方につい
て特に関心を持つようになる。特に若者の不登校や引きこもりの問題について考えるようになり実際に
日本に来て日本のことを更に深く勉強したくなる。この時から、日本に来てからも、一度離れていた
(離れざるおえなかった)もうひとつの自分の言葉である日本語を勉強することに努め、日本に身を置き
ながら読み書き、念を入れて手に入れたい決心で頑張る。 フリースクールや子どもや若い人の側に立
った居場所などでボランティアで英語の手助けをするなど、また、英会話学校で講師をし様々な日本
人に英語を教えてきた経験がある中で、多くの人が同じような英語に対する苦手意識や、勉強を沢山
してきているが力が付かない、話せるようにはならない、などの気持ちや悩みを抱えている声に触れ
ました。そこには、日本の人の個人の側に原因があるのではなく、日本で、教育上、また、社会の中
で、英語がどんなふうに紹介されているか、その在り方に問題があると感じてきました。
英語を無理矢理使いレッスンをすることはせず、日本の人の立場や存在や言葉がまず尊重され、安心
した在り方で英語に触れ練習する事ができれば誰でもが英語を身に付けることができると確信してい
ます。そこでレッスンの中ではカウンセリングを含みながら、いろいろな気づきや再評価(日本人とし
ての誇りに繋がるため)も得ながら、自分の力を本当に付けることを目指す時間を提供できることを大
事にしています。英語でつまづいている人苦手意識を持っている人、何かが壁になって英語が嫌にな
っている人、必要性があってやりたい人、を含め どんな人でも、新たな気持ちで英語を学びなおすこ
とが出来る場を提供したいと思っています。「必ずみんなが話せる自分の英語があっていい」そんな
小さなもうひとつの英語教室を目指しています。
より大きな地図で おららの炭小屋 を表示
2011年7月31日日曜日
物物交換 by yuzo
yuzoさんのライブ(USTREAM中継)を木頭でします。
開催日時は
http://twitter.com/npokitoでお知らせします。
http://www.ustream.tv/channel/galocha
___
2011年7月30日土曜日
放射線の健康への影響
*********************
東大というエゴがこの良識ある教授の正義の怒りの声をどのように処遇するのかまだわかりませんが、
一日も早く児玉教授の思いを世間に知らしめて、正義の声を妨害させない動きが必要だと感じました。
是非、拡散協力してください、科学は際限の無い化け物を作る可能性との戦いの最前線だからこそ、
人類破壊の瀬戸際にいる科学者は正義や知性、人間を愛する心が絶対的に求められます。
東大という権威に最も欠落している科学の良識を取り戻す為に協力ください。
2011年7月27日 (水) 衆議院厚生労働委員会
「放射線の健康への影響」参考人説明より
児玉龍彦(参考人 東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=41163&media_type=wb
国会審議テレビ中継のビデオが観られます
2011年7月27日水曜日
2011年7月26日火曜日
8月のインターンシップ
この夏、初めてのインターンシップを実施します。
A 自然体験キャンプ・マネージメント
(神戸の自然観察団体 小学生~中学生受入れ)8/22~23
A 自然体験キャンプ・マネージメント
(神戸の自然観察団体 小学生~中学生受入れ)8/22~23
B 情報発信スキル/NPOとの恊働事業実習
(朝日ニュースター番組収録研修)8/24未確定
(朝日ニュースター番組収録研修)8/24未確定
C 循環型農業実習
(ゆず廃棄物[柚子皮]の堆肥化実証実験実習)
(ゆず廃棄物[柚子皮]の堆肥化実証実験実習)
D 自然エネルギー研究
(1950年代までの木頭地域における小水力発電に関して)
(1950年代までの木頭地域における小水力発電に関して)
E 小エネルギー研究
(山間僻地での暮らしがいかに小さなエネルギーしか消費していないか)
(山間僻地での暮らしがいかに小さなエネルギーしか消費していないか)
F 森林環境・ダム問題実地研究
(剣山系の生態系、ダムによる河川生態系などの変化を学ぶ)
(剣山系の生態系、ダムによる河川生態系などの変化を学ぶ)
G 情報の共有と発信研修
(CloudやUSTREAMなどのソーシャルメディアの活用方法について)
(CloudやUSTREAMなどのソーシャルメディアの活用方法について)
詳細は随時アップ予定。
2011年7月6日水曜日
2011年6月29日水曜日
Cloud×Twitter×Ustream講座 for インターン/NPO
僻地での開催ですが、興味のある方はどうぞお越し下さい。
宿泊、移動手段等は各自でお願いします。
Ref) 交通アクセス、宿
[1回目]
日時:8/26(金)午前10:30~11:30
場所:結遊館
費用:1,000円/回(町外居住者)、町内居住者は無料(→カンパ大歓迎)
準備:各自のパソコン(Windows Vista SP2+Pentium 4プロセッサ 2.4 GHz 以上、Mac OS X 10.5.8以上)
テキスト:こちら
[2回目]
日時:8/27(土)午前10:30~11:30
場所:おららの炭小屋(野外開催のためモバイルWifiルーター持参歓迎、ただしdocomoのみ可)
費用:1,000円/回(町外居住者)、町内居住者は無料(カンパ大歓迎)
準備:各自のパソコン(Windows Vista SP2+Pentium 4プロセッサ 2.4 GHz 以上、Mac OS X 10.5.8以上)
2011年6月28日火曜日
木頭のドキュメンタリー映像
「LOG RIDING〜水と木の世紀」
映像に関する解説は「じいとばあから学ぶこと」から「流送」の項目をご覧下さい。
「直と雑」
「山に聴く音」
「流れゆくままに〜Let the river flow」
________
VIDEO ACT! 3分ビデオ作品
「NO!を発する村より」はこちら
________
*上記のドキュメンタリー映像を収録したDVD(3,350円、ライブラリー価格:9,000円)をご希望の方は、info@equal-lab.orgまで。
制作:玄番隆行/一般社団法人イコールラボ(デジタルコンテンツ制作/教育研究事業/中間支援事業)
______
映像に関する解説は「じいとばあから学ぶこと」から「流送」の項目をご覧下さい。
「直と雑」
「山に聴く音」
「流れゆくままに〜Let the river flow」
________
VIDEO ACT! 3分ビデオ作品
「NO!を発する村より」はこちら
________
*上記のドキュメンタリー映像を収録したDVD(3,350円、ライブラリー価格:9,000円)をご希望の方は、info@equal-lab.orgまで。
制作:玄番隆行/一般社団法人イコールラボ(デジタルコンテンツ制作/教育研究事業/中間支援事業)
______
登録:
投稿 (Atom)